2023年09月22日 休養
 曇りのち雨。
 一気に気温が下がった。雨で若干蒸し暑いが。
 食料の買い出しだけで休養していた。
2023年09月21日 日赤に
 曇り、夜雨。
 前橋日赤病院へ。ちょうど1年前肺炎で約3週間入院した。そこで肺気腫の診断を受けた。それから酸素ボンベで障がい者3級に。
 今日はその時お世話になった申先生に診てもらえた。多少痛いことや苦しいことがあっても病を受け入れて行かねばならないと言われた。
 病院への往復、今回も恵子さんにお世話になった。急な要請を快く受けてもらった。
2023年09月20日 夕立
 晴れのち曇り。
 1時間ほど屋外に居ただけで汗まみれ。
 珍しく午後3時頃雨が降った。1時間弱だったが雨量は多かった。
 気温が下がってくればブルべりーの秋枝も伸長する。
2023年09月19日 不調
 晴れ。
 身体の不調。原因をあれこれ考える。肺、心臓、腸、その他あちこち。分かる訳がない。医師が検査しても治療しても良くならないのだもの。
2023年09月18日 異常→普通
 晴れ。
 9月後半に入っているのに真夏日が続いている。異常気象が普通になって行く。
2023年09月17日 かんな秋のアート祭り
 晴れ。
 「かんな秋のアート祭り」第10回。
 画家堀越千秋がスペインから勲章を貰ったのを記念してアート祭りを始めた。堀越千秋もその頃は元気だった。鬼石町に隣接する埼玉県神泉村(神川町)の山中に穴窯を築いてからほぼ日本にいた。神泉村のアトリエ兼住居が本拠地だった。
 アート祭りは様変わりした。市がアートの街として売り出したいらしく補助金を出して若手にもっと大々的な催しにしろと焚きつけているらしい。100万円ちょっとの金を出しただけで、手は出さず口ばかり出すとある若手が憤慨していた。
 16日〜24日。今日2カ所だけ観て来た。
 
2023年09月16日 停電
 晴れ。
 直売所にブルーべりー苗を持って行った。品種は「おおつぶ星」「あまつぶ星」「チャンドラー」「ミスティ」など。
 夜雷雨。今夜は激しくて、2度停電した。
2023年09月15日 新葉
 晴れ。
 今朝も出荷苗の準備を少しした。秋の新梢、新葉の黄緑色がきれいだ。
 夜、雷雨。短時間で雨量も僅かだった。
2023年09月14日 出荷苗
 晴れ。
 直売所の苗が無くなったので出荷する苗を選んだ。
 新しい眼鏡に慣れるのに時間がかかりそうだ。新聞の文字は良く見える。
2023年09月13日 新眼鏡
 晴れ。
 先週メガネ店に行って作ってもらった眼鏡が出来がったので受取に行った。乱視があるので出来上がりに1週間かかった。
 新聞の文字が読みにくかったのが改善した。
2023年09月12日 藍染
 晴れ。
 手づくり村。佐藤さん、川島君、飯田氏。この夏手づくり村で希望者に藍染を教えた鍬夢庵の岩崎さんが佐藤さんの義母(95歳)から頼まれて染めた絹布を持って来てくれた。玄米のおにぎりと飲み物の差し入れも。
2023年09月11日 静養
 晴れときどき曇り。
 静養。何もしないで1日過ごした。
2023年09月10日 なにも
 晴れ。
 やるつもりだったことがなにも出来なかった。もどかしい。
2023年09月09日 外出
 晴れ。
 週1回くらいの食品買い出しが、今のところただ一つのやらねばならない外出だ。
2023年09月08日 台風13号
 雨。
 台風13号。暴風圏を伴わない小型台風。しかし上陸た。。茨城県、福島県で線状降水帯を発生し大雨を降らせた。
2023年09月07日 片づけ
 晴れのち曇り。
 鉢上げ、鉢増しする場所を片付けた。ニホンミツバチの巣箱の近くなので蚊取り線香が使えない場所。
2023年09月06日 少雨
 晴れ。
 夕方降雨。各地で50〜100mm/時くらい降ったニュースがたくさんあるが鬼石では降っても短時間だ。
2023年09月05日 眼鏡
 晴れ。夜、雷雨。
 近頃新聞を読むのに苦労している。7、8年前に作ったメガネでは小さい文字が読めなくなっている。読書も億劫になっていた。しばらく前からメガネを作り直そうと思っていた。今日は本庄早稲田駅近くまで行ってメガネを新調して来た。乱視もあるので出来上がりは12日になる。
2023年09月04日 雨
 雨のち曇り。
 久しぶりに本格的な降雨。何はともあれ降ってよかった。
2023年09月03日 早朝
 晴れ。
 外仕事は8時半まで。2年生鉢苗の手入れが続く。
2023年09月02日 風呂
 晴れ。
 障がい者になってから入浴が厄介になっている。酸素ボンベに繋がれたままの風呂だ。
2023年09月01日 理事会
 晴れ。
 早朝、軽作業。
 夜は久しぶりにNPO法人「きぬやの会」の理事会に出席。今回も飲酒せず。
過去の日記 月  
日記を書く
TOPに戻る  ブルーベリー日記  ジャム通販   掲示板   リンク

Copyrightc2002, Kanejin. All right reserved