2022年05月20日 ポツリ、ポツリ |
晴れ。 昨春の挿し木が鉢増しせずに残っている。焦る。 灌水は一番の優先事。夕方始めると遠くで雷鳴がする。どうせ降りはしないさ、と最後までたっぷり水やりをした。そして、終わってから何分もしないうちに、ポツリ、ポツリ。年に何回かこんなことがある。 |
2022年05月19日 二ホンミツバチ |
晴れ。30℃。 4群の二ホンミツバチは元気に活動している。分蜂は終盤。待ち受け箱を3つ置いているが、そのうち2つに蜂が出入りしている。金陵辺を置いてから2週間目だ。 |
2022年05月18日 腰 |
晴れ。 小さな台に座って鉢苗の草抜き。超地味な仕事。それほど嫌いではないが、腰が悲鳴を上げる。2時間連続で我慢の限界。持っていたポットを放り出したくなった。 |
2022年05月17日 6号ポット |
曇り。 5号ポット(約15p)ポットの草がひどい。できるだけ根まで抜けるようにむしり取っている。草がひどいと灌水しても水を弾いて用土が湿らない。 |
2022年05月16日 集中力 |
霧雨。 1日中小雨。こんな日は外仕事なし。集中力が著しく減退しているので、上手く予定をこなせない。 |
2022年05月15日 道路際 |
曇り 久しぶりに草刈り機。道路際の地植え苗の所を刈った。庭でも刈らなければならない所がたくさんある。 |
2022年05月14日 アダムのベンチづくり |
雨のち晴れ。 8時前に雨は止んだ。神泉園に草刈りに大人6名、子ども8名が集まって作業。 カナダ人和風大工、アダムがチエンソーでベンチを作るイベントがあった。ログビツダーの修行から始めたアダムの技は素晴らしかった。 |
2022年05月13日 小雨 |
雨。 終日小雨。南関東は大雨とのことだが、こちらの雨量は多くない。
|
2022年05月12日 降り出さず |
曇り。 午後から雨の予報だったが、なかなか降り出さなかった。直売所まで苗の水やりに行った。庭の鉢苗は雨に期待。 |
2022年05月11日 灌水思案 |
晴れ。 今の時期は鉢苗の灌水に気を使う。天気予報を見て、今朝は無し、夕方は欠かせないなどと考える。灌水後に降雨があると損した気分。降雨の予報が外れて苗が萎れつと後悔。そんな日々だ。 |
2022年05月10日 作業それぞれ |
晴れ。 手づくり村。いま手づくり村で1番活躍しているのはTさんだ。草を刈る面積は他を圧倒している。 S藤さん、K島君来園。来月から収穫が始まるハイブッシュ区画の草刈り。 先月初めて接ぎ木をしたK島くん、発芽した様子をっくり見ていた。 湿布薬と睡眠誘導剤。S医師が5月は隣町の診療所に来ないので薬が届かない。連休中に貰いに行くと伝えていたが、行けなかった。そこで頼みの綱、S医師夫人K子さんに連絡。急な頼みなのに手づくり村で届けてくれた。
|
2022年05月09日 ラミネート |
雨。 終日小雨。少なくなっているブルーベリー苗の名札を作る。高額だったラミネイターが故障で使えなくなり、4分1くらいの物を買ったのでとても時間がかかる。 |
2022年05月08日 連休終了 |
薄曇り。 GW最終日。コロナの規制が緩くなったのか、もう引きこもりには耐えられなくなったのか観光地の人出はすさまじかったようだ。 こちらは、何ら変化のない日常。 |
2022年05月07日 ブルーベリーと二ホンミツバチ |
薄曇り。 連休中は余り天気が良くない予報だったが何とか持っている。ブルーベリーと二ホンミツバチだけの毎日。 咲いた金陵辺を馬の会のK村さんに渡した。 |
2022年05月06日 |
はれ。 昨日骨組みを作って置いた二ホンミツバチの日陰枠。寒冷紗を掛けパッカーや針金で留めた。真夏には寒冷紗 をもう1枚かけた方が良いだろう。 |
2022年05月05日 日除け |
晴れ。子どもの日 半日がかりで二ホンミツバチの巣箱の日除けを作った。巣箱に直射日光はNG。第4群は周りに立木がまったくない畑の中のぽつんと1軒屋なのだ。 |
2022年05月04日 桜山きづきの森 |
晴れ。 GW中の「桜山きづきの森」活動。林内は気持ち良い空気が漂っていた。山では1年でも最も良い季節だろう。 昼過ぎから参加したM沢さんが30m張れるジップラインを仕入れて来て、早速2本の杉に張り渡し大人が大騒ぎで滑空していた。 水戸のT野さんが日本ミツバチ用に桜山で製材した杉板を切断してくれた。継箱を作る。 |
2022年05月03日 バッテリー |
晴れ。 オリーブ畑にしようと思っていた畑。伸びた雑草をM 君が馬の餌用に刈り持ち帰る。トラクターのバッテリーを付けてくれたのでM君に耕してもらえる。ルバーブは4株しか生き残っていなかった。 |
2022年05月02日 一石二鳥 |
晴れ。 前からやってみようと思っていた草刈り機実験。チップソーにナイロンコードを取り付けて際刈りをする方法だ。樹や鉢を傷つけずに刈れる。チップでも普通に切れるので一石二鳥だ。ナイロンコードを長持ちさせる工夫を考えよう。 |
2022年05月01日 ゴールデンウイーク |
曇りのち雨。 ゴールデンウイーク。今年は4月29日から5月8日まで10連休が主流か?たくさんの人たちが出掛けるようだけれどコロナウイルスは大人しくしているかな? |