2023年03月26日 満開に雨 |
雨。 ソメイヨシノが記録的に早く咲いた。この週末の雨で 満開の花見が出来なかった人が多かったろう。 二ホンミツバチの分蜂も早まるのだろうか。 |
2023年03月25日 電車 |
雨。 予報通り終日雨だった。 本庄早稲田駅まで早朝と夜送り迎えをした。もう長い間電車に乗っていないなぁ。 |
2023年03月24日 用土作り |
曇り。 鉢増し、挿し木作業で一番大変なのが用土作り。今日は鉢増しを少ししてから用土作りをした。 |
2023年03月23日 楽しみ |
曇りのち雨。 昼前から雨になった。 挿し木、接木、二ホンミツバチの分蜂。忙しくなるが、楽しみでもある。 |
2023年03月22日 |
晴れ。 手づくり村。佐藤さん、川島君、西倉さん来園。午前中は野球中継、アメリカとの決勝戦を観て作業なし。午後は伐採した雑木の片づけをしてくれた。 昨年20年生のラビットアイ系区画で接木をしたが、上手く活着した枝が野ウサギにスパッと食い荒らされていた。地面から80cm以上で高接ぎしないと駄目だ。 |
2023年03月21日 鉢増し |
晴れ。 挿し木苗を15pポットに鉢増しした。用土はあまり丁寧に押さないで済ますことにした。今まではポット内の用土が根に密着してぐらつかないように固めていた。固めなくても植え付け後、水をたっぷりやれば用土は締まる。 |
2023年03月20日 篠退治 |
晴れ。 庭の奥で二ホンミツバチが良く入居する場所。冬に梅の木などをたくさん切り詰めたり、雑木を伐倒したりしたので明るくなった。直射日光も当たるようになったので巣箱を置くには良い場所ではなくなった。そこに篠が生い茂っている。剪定ばさみで篠を根元から切って人が通れるようにした。 |
2023年03月19日 昭和3x年製 |
晴れ。 桜山きづきの森の活動日。 今日のメインは三沢さんが最近手に入れて修理した三輪車。昭和三十年代に群馬県下仁田町で作られたもの。小型特殊自動車としてナンバーも取得して、公道も走行できる。最高時速60kmと言うが30kmも出したら転倒する。三沢さんは隣町から2時間近くかけてきづきの森までやって来た。 埼玉側の二ホンミツバチ。2つの巣箱を三沢さんと酒井さんにそれぞれ2段ずつ継箱してもらった。 |
2023年03月18日 久しぶりの雨 |
雨。 一日中雨降り。ブルーベリーには慈雨。今年は極端に雨が少なかった。週1くらいで降って欲しい。それも、夜間に。 |
2023年03月17日 休養日 |
晴れ。夜雨。 睡眠不足で身体がだるかったので休養日にした。 |
2023年03月16日 資材 |
晴れ。 鉢増し、挿し木資材の買い出しに行った。 夜はNPO「きぬやの会」の理事会と言う名の飲み会に。1月20日以来の飲酒だった。 |
2023年03月15日 水漏れ |
晴れ。 庭の苗置き場の灌水用ホースが3か所穴が開き水漏れする。1年中ホースのトラブルはあるが、本格的に灌水が始まる春先が多い。修理に1時間以上かかった。修理後灌水をしたが水漏れが無くなったので水の勢いが良かった。 蜜蝋を精製した。待ち受け箱を1セットバーナーで焼いた。 |
2023年03月14日 90歳 |
晴れ。 珍しい来客。40年の付き合いがあるご婦人が軽自動車を運転してこられた。90歳。ジャム作りを教えてくれた人だ。日向に座って話した。 |
2023年03月13日 大江健三郎 |
曇り一時雨。 雨が降ったが期待したほどの雨量ではなかった。 見回すとあちこちに花が咲いている。庭だけでも10種は下らない。 大江健三郎死去。88歳。 |
2023年03月12日 休む |
晴れのち曇り。 日曜日は休む。(休める時は) テレビで、名古屋マラソンやゴルフを観た。ドキュメンタリー番組も2本。 |
2023年03月11日 灌水 |
晴れ。 デュークのポット上げ。鉢苗にたっぷり灌水した。 |
2023年03月10日 蜂蜜、蜜蝋 |
晴れ。 昨日のニホンミツバチの「垂れ蜜」。さらに細かい網で漉してから瓶詰をした。約4.5kg。 絞った巣屑を水を入れた鍋に。過熱して蜜蝋づくり。 |
2023年03月09日 採蜜 |
晴れ。 朝から良い天気だったので冬越し出来なかったニホンミツバチの巣箱を回収して来た。継箱を分離し巣を取り出した。蜜蓋を切り、網袋に入れ「垂れ蜜」方式で蜂蜜を採った。明日布で漉し瓶詰をする。その次は蜜蝋づくりだ。 |
2023年03月08日 蕾 |
晴れ。 サザンハイブッシュ系品種は花芽が膨らみ、今にも蕾になりそうだ。今日も20度越え。ポット上げ。用土作りが大変だ。 |
2023年03月07日 応援隊3人 |
晴れ。 好天。20℃超え。佐藤さん、川島君、西倉さんの3人が手づくり村へ。4メートルを超えたジューンベリー4本を2メートルに切り詰めた。その他実生の雑木を2本伐採した。自分は戦力外で、充電式ノコギリで枝の処理をした。 |
2023年03月06日 長靴 |
晴れ。 足を痛めて休んでいたポット上げを再開した。3時間弱しか作業が出来なかった。長靴はまだ長時間履けない。 |
2023年03月05日 最古参 |
晴れ。 きづきの森の活動日だった。水戸の高野さんしか都合がつかず山行きは中止にした。高野さんがメンバー分の二ホンミツバチの蜂蜜を持って来てくれた。昼食をはさんで数時間高野さんと話し込んだ。森林ボランティア 「桜山・きづきの森」の最古参の高野さんの活動は20年を超えている。 |
2023年03月04日 千秋アルテ |
晴れ。 数年前亡くなった画家の堀口千秋の作品を管理する「千秋アルテ」と言う組織を作った。コロナ騒ぎで活動が滞っている。夫人がスペインから来日できなかったのも一因ではある。どうしますか?と代表のOさんが相談に来た。 |
2023年03月03日 リハビリ |
晴れ。 屋外で陽に当たったり、歩いたりしていた。 |
2023年03月02日 診察 |
晴れ。 月に1度肺気腫の薬のため鬼石病院に行く。2月は足の怪我で行けなかった。「どうですか?」「変わりありません」で内科の診察は毎度5分程度。 受付後待合所の椅子に座っていたら、看護師のSさんが来て足の受診を薦めてくれた。車椅子も用意してくれる。おかげで外科でレントゲンを撮ってもらい、骨折していないことが確認出来た。Sさんとは「かんな馬の会」の仲間だった。本当にありがたかった!!!
|
2023年03月01日 少し |
晴れ。 左足の怪我。痛み、腫れ。リハビリを兼て庭の鉢苗の一部に灌水をした。 |